歩行車(歩行器)とシルバーカーの違いや、それぞれの機能・特徴について

皆さまは「歩行車(歩行器)」と「シルバーカー」の違いをご存知でしょうか?

近所の公園や商店街でのお散歩や、スーパーマーケットへのお買い物など、日常生活で高齢の方が車輪のついた器具を手で押しながら歩かれているのを見かけると思います。

今回の記事では、似ているようで目的や用途が異なる「歩行車(歩行器)」と「シルバーカー」の違いや、それぞれの機能や特徴などについて解説いたします。

 「歩行車(歩行器)」と「シルバーカー」の違いについて

まずはじめに、一般財団法人 製品安全協会(※1)では、歩行車(歩行器)とシルバーカーは、以下のように定義されております。(一部抜粋)

歩行車(歩行器)

・歩行の安定性又は支持のために用いる歩行補助機器(※2)

・歩行者がグリップや肘あてなどで体重を支えて移動するものが該当(※2)

シルバーカー

自立歩行ができる主に高齢者の方が屋外での移動や買い物などの運搬に使用する製品(※3)

 

このことから要約すると、以下の通りとなります。

歩行車(歩行器)

自立での歩行が困難な方向けの福祉用具で、歩行機能を補佐、補助して安全に歩行ができるようになるための歩行補助機器

シルバーカー

自立での歩行が可能な方向けの福祉用具で、外出や買い物時など、荷物の持ち運びや休憩、休息ができる製品

 

それぞれ用途や使用目的が大きく異なるため、しっかり把握されておくことがポイントなります。

「歩行車(歩行器)」と「シルバーカー」のそれぞれの特徴や機能について

歩行車(歩行器)とシルバーカーの特徴については、以下が挙げられます。

歩行車(歩行器)

・持ち手やハンドルが「コの字型」の製品が多いため、使用者の身体を囲むような形態となっているため、歩行時における安定性や、姿勢を確保、保持することができる

・歩行訓練での使用に最適なため、足や腰への負担や負荷を和らげる

・自動制御装置が装備されている製品もある

・介護保険でのレンタルが可能

シルバーカー

・歩行においての左右のブレやバランスを安定させる

・荷物の持ち運びや移動に適している

・簡易椅子としての製品が多いため、休憩や休息時に利便性がある

・色やデザインが複数あり、好みに合わせて選ぶことができる

・持ち手やハンドルが身体前方にある製品が多いため、腰を屈めてしまいやすい

・介護保険でのレンタルは不可

 

それぞれ用途や使用目的が異なるため、ご自身のお身体や使用環境に適したものを選ぶことが大切です。

シルバーカー使用時の注意点

シルバーカー使用時はいくつか注意点があります。

・介護保険の適用外製品となります。そのためホームセンターや量販店での一般購入となります。

・使用者の身長や姿勢、体形により、持ち手やハンドルの適正の高さが変動します。シルバーカーを購入される際は、必ず購入される前に肘や腕の高さが適正か、その姿勢を続けても疲れないか、試走は問題ないか等を行ってください。

・荷物の出し入れ、収容性に支障はないか、簡易椅子とした場合の不具合や支障はないかなどの確認を行ってください。

シルバーカーはさまざまなデザインやカラー、サイズがございます。 今後の利用シーンを想定した上で、使用者の体格に合わせた製品を使用することが重要になります。


まとめ

今回は「歩行車(歩行器)」と「シルバーカー」の違いをご紹介しました。

形は似ていますが、その目的や用途が異なるので、使用者の身体に合わせたものを使用することが大切です。

いずれも福祉用具ではありますが、身体状況や使用目的、ご利用環境などを考慮しなければ、思わぬ事故や怪我につながる可能性があります。

自立歩行が難しい方は、歩行車・歩行器の使用と併せて、AYUMI EYEのご使用もご検討されてはいかがでしょうか?

AYUMI EYEは腰に専用ベルトを使用し装着させて、10mほどの歩行で、正確な歩行能力の診断や評価を行うことができる歩行分析機器です。また使用者の体格や姿勢を問わず、どなたでも使用することができます。

この機会に、ぜひ歩行分析も合わせて検討いただければ幸いです。

 

参考:

※1 一般財団法人 製品安全協会 公式ホームページ

※2 一般財団法人 製品安全協会 歩行車

※3 一般財団法人 製品安全協会 シルバーカー


歩行解析デバイスAYUMI EYEで歩行分析

AYUMI EYEはご利用者様の腰に専用ベルトを用いて装着し、10m歩くだけで評価を行うことが可能です。

バランスや歩行速度などがその場でiPad専用アプリにて解析され、結果が点数・マップ化してすぐに見ることができます。

測定者の評価の効率が上がるとともに、ご利用者様にもその場で結果を共有できるため、歩行の改善や歩行補助具の選定があっているのか、互いに確認することができます。

簡便な操作で分かりやすい結果をフィードバックできるAYUMI EYEを使用し、歩行分析を行ってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ

03-5447-5470 受付時間:平日 9:00~18:00

CONTACT

お問い合わせ

資料請求や、AYUMI EYEのご利用に関しての
お問い合わせはこちらからお願いします。
無償デモ機の貸し出しも受付しております。
お気軽にお問い合わせください。

歩行推進力とその改善方法
AYUMI EYE PREMIUM COLUMN第2弾
歩行時のバランスの重要性と改善方法 著者:佐藤洋平(EHA監修)
今すぐ会員登録して見る